今宵も月夜に導かれ、

あっちの止まり木へふわり、こっちの止まり木にふわり。

いったいどこへ行き着くのやら。

そんな「月夜のみみずく」の自分のための備忘録

日々

2008年8月26日

 

言語教育論の最終日。朝から夕方まで、連日の講義。ほとんどの時間みみずくは「ソフィーの世界」を読んで、宇宙や時間を飛び回っていた。私たちはどこからきたのだろうか。死後の魂なんてあるのだろうか。

「人生は悲劇的でおごそかなものさ。ぼくたちはこのすばらしい世界に招かれ、出会い、自己紹介しあい、少しのあいだいっしょに歩く。そして互いを見失い、どうやってここに来たのか、そのわけもわからないうちに突然いなくなる」

先日、白馬の大雪渓で二人が亡くなった。うち、登山ガイドの男性は、つい先月上高地で結婚式を挙げたばかりだった。男性はもうひとりをかばうようなかたちでなくなっていたという。
みじかな人がなくなると、「わたし」が、生き長らえていることが不思議でしかたなくなる。なぜ、僕は生きてるの?

寮に帰るみち、弱った鳩を拾った。部屋でエサをあたえ看病して、僕は眠った。羽音がして、目覚めるともういなかった。あれはだれかの生まれかわりだろう。すくなくとも、体の一部は。

夜、母から電話。担当医が三巻系とパキシルの副作用を心配しているらしい。つまり衝動的な自殺だ。ことにアルコールと摂取することは本人の理性や意思とは無関係に、行動を起こすという。
みみずく、それじゃ、自分の体を縛って寝りゃいいんかと思う。みみずくは、いやでもしがみついて生きてやる。副作用ごときで死んでたまるかくそ。
ソフィーの世界より。

<三千年を解くすべをもたない者は 闇のなか、未熟なままに その日その日を生きる> (ゲーテ)
まだみみずくは闇もいいところだ。知らぬことがおおすぎる。少なくとも恥をさらしてでも、あと二十年は欲しい。

1 コメントはこちら:

匿名 さんのコメント...

無理はしないこと!

わたしもがんばろ。